ドラえもん

ep.729 ヨット大冒険(ぼうけん) & 恐怖(きょうふ)のたたりチンキ

时长: / 首播:2024-06-01
「ヨット大冒険(ぼうけん)」
 勝手口から出てきたママから、要らない大きなダンボール箱をもらったのび太は、箱の中に入ってすわりこみ、そのままねむってしまう。そして、夢(ゆめ)の中で、しずかと海でヨットを楽しんでいたところでドラえもんに起こされてしまった。
 のび太から夢の話を聞いたドラえもんも箱の中に入ると、二人は海の冒険を楽しんでいるところを想像(そうぞう)して遊ぶが、通りかかったジャイアンとスネ夫は、そんな二人を見て大笑い。自分たちは本物のヨットに乗ったことがあるとじまんされ、のび太はダンボールのヨットがおにあいだとバカにされてしまう。
 おこったドラえもんは、本物のヨットにしてやる!と言い出し、ぬると地面に浮(う)かぶ『ドンブラ粉(こ)』を取り出す。さっそく箱をうらがえし、底にドンブラ粉をぬるドラえもん。そして元にもどしたところ、本当に地面に浮いたからビックリ!
 竹ざおとシーツでマストを立てると、二人はヨットに乗り、そのまま風の力で道路へとくり出すが…!?

(「ヨット大冒険」藤子・F・不二雄大全集ドラえもん第11巻より)

「恐怖(きょうふ)のたたりチンキ」
 ある夜、ジャイアンの枕(まくら)元に不気味な“化けネコ”が出現(しゅつげん)する。しかも、飛びかかってきたため、一睡(いっすい)もできなかったという話を聞いたドラえもんは、その化けネコに見おぼえはないかとたずねる。すると、ジャイアンはよくいじめていた一ぴきの黒ネコを思い出す。
 すっかり反省したジャイアンは、おこづかいで魚を買い、「もう二度といじめない」と黒ネコにあやまる。その様子を見て、「たたりって本当にあるんだね」とおどろくのび太だったが、実はドラえもんがジャイアンをこらしめるため、ひどい目に合わされた人や動物、モノにかわって抗議(こうぎ)するひみつ道具『たたりチンキ』を使ったのだった。
 これを使うと、その夜オバケのようなすがたになって、うらみをいだく人物の枕元にあらわれると聞いたのび太は、スネ夫がすてたオモチャにたたりチンキをたらしてみるが…!?

(「恐怖のたたりチンキ」てんとう虫コミックス 第40巻より)

吐槽箱